商工会議所について

  1. TOP
  2. 商工会議所について
  3. 商工会議所とは

商工会議所とは

商工会議所とは

世界で最初の商工会議所が誕生したのは1599年、フランスのマルセイユでした。日本では渋沢栄一氏等を中心に、先進諸国の例にならって商工会議所制度を導入する動きが進み、明治11年(1878年)に東京、大阪で設置されたのを皮切りに、全国に波及していきました。

商工会議所は、昭和28年に制定された「 商工会議所法 」 に基づいて「 その地区内における商工業の総合的な改善発達を図り、兼ねて社会一般の福祉の増進に資することを目的」として設立された特別認可法人で

  1. 地域を基盤とし<地域性>
  2. あらゆる業種・業態・規模の商工業者によって構成され<総合性>
  3. 世界各国に設立されて相互に国際的な連携を持ち<国際性>
  4. 公益法人として、組織や活動等に強い公共性が求められる<公共性>

という四つの大きな特徴を備えおり、会員の皆様方と連携をとりながら魅力ある地域経済社会の創造に向けた様々な事業活動を展開しています。

現在(2022年4月時点)、全国で515商工会議所がそれぞれの地域で活動しており、日本商工会議所を上部団体とした全国組織です。

商工会議所の事業

  1. 商工会議所としての意見を公表し、これを国会、行政庁等に具申し、又は建議します。
  2. 行政庁等の諮問に応じて、答申をします。
  3. 商工業に関する調査研究を行います。
  4. 商工業に関する情報又は資料の収集又は刊行を行います。
  5. 商品の品質又は数量、商工業者の事業の内容その他商工業に係る事項に関する証明、鑑定又は検査を行います。
  6. 輸出品の原産地証明を行います。
  7. 商工業に関する施設を設置し、維持し、又は運用します。
  8. 商工業に関する講演会又は講習会を開催します。
  9. 商工業に関する技術又は技能の普及又は検定を行います。
  10. 博覧会、見本市等を開催し、又はこれらの開催の斡旋を行います。
  11. 商事取引に関する仲介又は斡旋を行います。
  12. 商事取引の紛争に関する斡旋、調停又は仲裁を行います。
  13. 商工業に関して、相談に応じ、又は指導を行います。
  14. 商工業に関して、商工業者の信用調査を行います。
  15. 商工業に関して、観光事業の改善発達を図ります。
  16. 社会一般の福祉の増進に資する事業を行います。
  17. 行政庁から委託を受けた事務を行います。

商工会議所マークの由来

商工会議所のマークは、日本商工会議所の頭文字NSKと英語名「CHAMBER OF COMMERCE AND INDUSTRY」の頭文字CCIを図案化したもので、昭和32年に全国から募集し、1等に入選したもので、このマークは日本全国統一された商工会議所のマークです。

これらの意味のほかにJAPANの頭文字も含まれ、さらに鳳がつばさをひろげて大空に雄飛する姿をあらわして、日本の商工会議所が大挙して世界に飛躍することを誇示した強い表現であります。

商工会議所について、もっと知る